担当:OGA

豊穣の秋 種の行方
11月9日

収穫の秋、種族保存のための種の工夫を観察


動物に食べられる


5.動物に食べられて移動する

食べられたらお終い?どっこい生きている奴も居る


ヒヨドリはモチノキ、アオキ、クロガネモチ、センダンなど、
多くの種類の木の実を食べることが知られています。
これらの食べられた木の実は、
種子が消化されないまま糞とともに排泄され、
気候や日照などの条件が合えばその場で成長していきます。

上の写真はヒヨドリジョウゴの実です。
ヒヨドリの名前がついていますが、
この実には毒が含まれているため、
ヒヨドリが食べているわけではないという事です。


センリョウやマンリョウなど赤い実をつける庭木などは、
すぐに鳥たちに見つかって、食べられてしまいます。
四つ足の動物のほとんどは「赤い色」を判別できないそうです。
「赤い実」をつけるのは鳥だけに目立ち、
食べてもらうためということになります。