担当:OGA


自然観察会  10月12日


「花と虫の不思議で巧妙な関係」がテーマだったのですが、
虫が少なかったのと、たくさんの果実や実がみつかり、
それが楽しくて虫の話は忘れてしまいました。



裸子植物


裸子植物
 裸子植物とは、種子でふえる植物(種子植物)の中でも、
胚珠がむき出しになっている植物の仲間のことです。
花を咲かせますが、花びらやがくを持ちません。
 裸子植物では、卵細胞と精子が受精して種子をつくります。
また、種子をつくるのに何年もかかるものが知られています。
 大きく分けて三つに分類することが出来ます。
マツやスギに代表される球果植物類、
イチョウに代表されるイチョウ類、
ソテツに代表されるソテツ類の三つです。

ハンノキとモミノキ
両方とも球果植物です。
マツボックリのように、種子をつけたうろこ状のものが集まって
球や細長い球形になったもの。
針葉樹に見られるものです。
果実に似ていますが、本当の果実とはいえません。

・・・むずかしくて、よくわかんな〜い・・・