担当:OGA

自然発見探検隊
7月27日
小学生中心の親子観察会
何が発見できたかな?


アメンボ

アメンボ
森林公園の池や小川にはアメンボがいっぱいいます。
アメンボは、なぜうくのでしょう?
それは、表面ちょうりょくという力で浮かんでいるそうです。
コップにいっぱい水をいれても、
盛り上がってこぼれないのも同じ力だそうです。
でもぼくは上手く説明できません

はり金でアメンボを作ってみよう!
先生がみんなの分のはり金をもって来てくれました。
まずはり金を十字において、中心を4回ぐらいひねります。
そしてひねったところを体にして4本の足を丸くまげます。
最後に、4本の足の先を2p位まげて水平にします。
はり金アメンボはホントに浮くの?
はり金アメンボをみんなで小川で浮かべました。
何人かは浮いていました。
バケツの水でもやってみましたが、ぼくのは浮きませんでした。
帰って家のお風呂でもやってみましたが、
やっぱり浮かびませんでした。
残念です。